おうこくあん39しゅうねんきねん

 極上・野生プーアル生茶 

【野生春芽】
心身を安定させる、醍醐味の極上春芽茶葉で丁寧に仕上げられた野生生茶。
【修行茶】
2007年は王国安氏の修行39周年で記念のために3900個のみ製造され、別名修行茶。
【天然で高品質】
昔ながらの手作り製造法にこだわった品質と、修行の精神を込めて王氏の直筆サインが包装紙に印刷。

 収蔵版・ビンテージ茶 

【極上の醍醐味】
王国安氏が39年目の修行記念に野生春芽を厳選した特注品。
大葉種茶葉・限定品
攸楽山樹齢300~800年の野生高木茶樹の大葉種品質で全て3,900個の珍品。
名茶山の恵み
雲南省シーサンパンナ州にある攸楽山は六大古茶山の首山(一番に数える山)。
偽造防止番号付き
茶葉の内ラベル*と包装紙にシリアル番号がついています。
製造年:2007年春
直径:約15cm
重さ:約250g/1個

【禅語】円通物我、明達天地

われが万物と円通し知恵の光りが天地の隅々に行き渡る」

王国安氏が39年目の修行記念に書き下した禅語

12歳から一子相伝の養生秘法を受け継ぎ、坐禅修練の王国安氏 プロフィール 

自然熟成の生茶(2007年)

野生高木茶樹の茶葉

♦ お茶の包装紙は、昔ながらの綿紙を使用。写経に使われたこの紙工芸は800年以上の歴史を持ち、全て手作業。湿気を防ぎ、通気性が良く腐りにくく、環境に優しい素材で野生プーアル茶にもってこいの包装紙。


♦ プーアル茶の産地・雲南省は竹の子の産地でもあり、プーアル茶の貯蔵は竹皮で包むのが地元ならではの習わし。

♦ お茶を数個にまとめて包んだ後、更に細い竹糸で結びつけて固定。これらの天然素材は貯蓄にとても相応しい。

♦ 竹皮は通気性と遮光性が優れ、乾燥且つ丈夫な特徴があり、お茶の熟成にとって申し分がない。

包装紙作業中
竹皮包装の生茶

茶葉の内ラベルとは、茶葉に埋め込まれた四角い紙です。他のお茶に取り換えられないように、プーアル茶を識別・鑑定するためのラベル。

このお茶の内ラベルと包装紙に、全てシリアル番号が付いています。